ソフトバンクでは新たな料金プランとして「メリハリ無制限」と「SoftBank on LINE」を発表しました。
本記事では、ソフトバンクの新しい料金プランがどのような料金プランなのか、また旧プランと比較してどれくらいお得になるのかまとめて紹介します。
目次
ソフトバンクの新しい料金プランはいつから?
- メリハリ無制限…2021年3月予定
- SoftBank on LINE…2021年3月予定
ソフトバンクの新料金プラン「メリハリ無制限」と「SoftBank on LINE」はいずれも2021年3月開始予定のサービスです。
具体的な日付はまだ決まっておらず、決まり次第随時更新していきます。
ソフトバンクの新料金プランはどんなプラン?
ソフトバンクの新料金プランは以下の2種類です。
- メリハリ無制限
- SoftBank on LINE
それぞれどのような料金プランなのか、どのような人に最適なのか詳しくチェックしていきましょう。
メリハリ無制限|データ量無制限
- 基本料金月額6,580円
- おうち割で-1,000円
- 新みんな家族割で、2人だと-600円/3人だと-1,100円
- 3GB以下なら-1,500円
- テザリングも無料で使える
- 4Gも5Gも同一料金で使い放題
- データシェア・テザリングで30GBを超えると通信制限
メリハリ無制限は、旧プランとなるメリハリプランがデータ量無制限でパワーアップしたプランです。
4Gも5Gも同一料金でデータ量無制限で利用でき、家族割とおうち割を適用すると月額4,480円〜利用できます。
実際に利用したデータ量が3GB以下であれば、自動で1,500円割引がされ2,980円とミニフィットプランよりも安く使えます。
SoftBank on LINE|20GBまでを2,980円で
- 月額料金2,980円
- 月間データ量20GB+LINEはカウントフリー
- データ消費後は最大1Mbpsで使い放題
- 500円/GBで追加購入も可能
- LINEもしくはWEBで申し込み
- 基本料金内に5分以内かけ放題オプション込み
- +1,000円で完全なかけ放題
- eSIMにも対応
SoftBank on LINEは、20GBまでを2,980円で利用できる格安なプランです。
現在提供中のミニフィットプランで割引を受けたとしても1GBで2,980円と同一価格なので、かなり格安なプランであることがわかります。
ただし、デメリットもあるため注意が必要です。
新旧プランを比較!どれくらいお得になる?
ソフトバンクの新料金プランが旧プランと比較してどれくらいお得なのか比較してみました。
ソフトバンクの新旧料金プラン比較 | メリハリ無制限 | メリハリプラン |
---|---|---|
基本料金 | 6,580円 (3GB以下:5,080円) |
7,480円 |
おうち割 | -1,000円 | |
家族割 | 新みんな家族割 2回線:-600円 3回線:-1,100円 |
みんな家族割 2回線:-500円 3回線:-1,500円 4回線:-2,000円 |
合計 (3回線以上の場合) |
4,480円 (3GB以下:2,980円) |
4,980円 |
同じように3人以上でおうち割を適用した場合で比較すると、月々500円安くなることがわかります。
一見些細な差のように感じますが、データ量が無制限で使えることを考えるとお得になります。
ソフトバンクのプラン選び方は?
ソフトバンクの新料金プラン「メリハリ無制限」と「SoftBank on LINE」はいずれも旧プランよりもお得になり、ほとんどの人がプラン変更をした方が安くなります。
スマホ代を節約するためには、料金プランの変更が必要ですが、プランを選ぶポイントは以下の2つです。
- 対面でのサポートやキャリアメールは必要かどうか
- データ量は20GB以上必要かどうか
この2つのポイントに注目しながら、それぞれのパターン別にチェックしていきます。
1GB〜3GB程度しか使わない場合
ソフトバンクでは使ったデータ量に応じて料金が変わる「ミニフィットプラン」も継続されますが、1GB以上使う場合、「メリハリ無制限」もしくは「SoftBank on LINE」を契約した方が安くなります。
プラン | 1人で使う場合 | 1人で使う場合+おうち割適用 | 3人以上で使う場合+おうち割適用 |
---|---|---|---|
ミニフィットプラン | 3,980円 (1GBまで) |
2,980円 (1GBまで) |
|
SoftBank on LINE | 2,980円 (20GBまで) |
||
メリハリ無制限 | 5,080円 (3GBまで) |
4,080円 (3GBまで) |
2,980円 (3GBまで) |
上記の表のように、たとえ1GB未満しか使わなくても見にフィットプランだと2,980円(おうち割適用時)となり、SoftBank on LINEと同額の料金になります。
SoftBank on LINEは20GBまで使えるので、断然お得になることがわかりますが、オンラインでの手続きやサポートとなるため、対面での手続きが必要でない場合は、SoftBank on LINEがおすすめです。
メリハリ無制限であっても、おうち割+家族3人以上の利用で3GBまでであれば2,980円になります。
1GB程度しか使わない人がプランを選ぶポイントは以下の通りです。
- 対面でのサポートが必要+1GB未満しか絶対使わない…ミニフィットプラン
- 対面でのサポートが不要…SoftBank on LINE
- 対面でのサポートが必要&1GB以上3GB程度使う…メリハリ無制限
3GB以上使う場合
毎月データ量を3GB以上使う人の場合、プランを選ぶポイントは以下の通りです。
- 対面でのサポートが不要…SoftBank on LINE
- 対面でのサポートが必要…メリハリ無制限
3GB未満ならワイモバイルの選択肢もあり
ここまでソフトバンクのプランの選び方について紹介してきましたが、ソフトバンクでは低容量のデータプランは価格設定が高くなっています。
3GB未満しか利用せず、月額料金を抑えたいと考えている人は、Y!mobileもおすすめです。
Y!mobileは、ソフトバンクが経営している格安SIMで、ソフトバンクと同じように利用できます。
3GBまでであれば月額1,980円(2021年2月より/以前は2,680円)で利用できるため、ソフトバンクのミニフィットプラン1GBまでのプランより1,000円以上安く使えます。