2020年12月3日ドコモで「ahamo」という新しい料金プランが発表されました。
本記事では新しいドコモの料金プランについてまとめて紹介します。
目次
ドコモの新料金プラン「ahamo」とは

- 月額料金2,980円
- 月間データ量20GB
- データ消費後は最大1Mbpsで使い放題
- 500円/GBで追加購入も可能
- 基本料金内に5分以内かけ放題オプション込み
- +1,000円で完全なかけ放題も可能
- 82の国と地域でも追加料金無しで20GBまで利用可能
- 4Gも5Gも対応
ドコモの新料金プランは月額2,980円で20GBまで利用できるプランです。
この金額は期間限定ではなく永久的に2,980円で利用できます。
20GBを超えた場合は、最大1Mbpsで利用できるほか、500円/GBで追加購入も可能です。
さらに、5分以内の通話がかけ放題の通話オプションが組み込まれているので、短い通話であれば追加料金な必要ありません。
また国内だけでなく、海外の82の国と地域でも追加料金無しで20GBまで利用できるのも嬉しいポイント。
ドコモの今までの料金プランは家族で使うことで割引を受けてお得にすることができましたが、新しい料金プラン「ahamo」は、一人でもお得に使うことができる料金プランです。
事務手数料も無料に
ahamoは、契約時に必要な事務手数料やMNP転出料も無料で契約ができます。
無料になる手数料は以下の通りです。
- 新規契約事務手数料
- 機種変更手数料
- MNP転出手数料
契約はオンラインのみで店舗契約は不可
ahamoは20歳以上であれば誰でも契約ができる料金プランです。
しかし、店舗での契約は行っておらずオンラインでのみの受付となります。
困ったときもWEBサイトで簡単に調べることができ、チャットでの問合わせで、わざわざショップへ行かなくても解決が可能です。
支払いは口座振替またはクレジットカード払いのみ
ahamoの契約時の支払いは、口座振替もしくはクレジットカード払いのみで、請求書払いはできません。
本日から先行エントリーで3,000ポイント還元
本日から提供開始日まで専用Webサイトで先行エントリー受付中です。
先行エントリーをすると、dポイント3,000ポイントが還元されます。
ahamoのデメリットは?
ahamoは従来のプランに比べてかなりお得なプランですが、デメリットもあります。
それぞれのデメリットについても理解をしたうえで契約することが大切です。
オンラインでしか契約ができない
ahamoは専用サイトからの申込みのみの受付となっており、ドコモショップなどの店頭では手続きができません。
また、契約後のサポートなどもオンラインでの手続きとなるため、利用に不安がある人にはおすすめできません。
20歳以上しか契約ができない
ドコモでは通常12歳以上であれば、未成年であっても契約ができますが、ahamoでは20歳以上でなければ契約ができません。
ただし、親名義で契約をして子供を利用者登録する方法は使えます。
割引が対象外
- ファミリー割引…家族間通話が24時間無料
- みんなドコモ割…2回線で500円引き/3回線以上で1,000円引き
- ドコモ光セット割…ドコモ光の利用で1,000円引き
- dカードお支払い割…dカードで料金の支払いをすることで170円引き
ドコモでは、ファミリーグループを組むと、家族間通話が24時間無料になる「ファミリー割引」がありますが、ahamo利用者はファミリー割引の対象外となります。
また、契約回線数に応じて、2回線で500円引き、3回線以上で1,000円引きを受けられますが、ahamoは対象外です。
みんなドコモ割に関しては、ahamoを契約している台数はカウントもされないので注意してください。
その他、ドコモ光セット割やdカードお支払い割などの割引も対象外となります。
キャリアメール対象外
ドコモでは、契約者に「@docomo.ne.jp」のメールアドレスを1つ貸与していますが、ahamoの契約者はこのメールアドレスが使えなくなります。
「ahamo」は1人で使う人や今の料金に不満がある人におすすめ
ドコモのahamoは以下のような人におすすめの料金プランです。
- 1人でもお得な料金プランを探している人
- ギガライトじゃ足りない、ギガホじゃ多いという人
- 手頃な料金プランが使いたい人
- オンラインでの申し込みなど手続きに慣れている人
- キャリアメールは必要ない人
- 海外でも利用したい人
ドコモの新料金プラン「ahamo」は今の時代にあった料金プランだと言えますが、一方でオンラインの手続きに慣れていない世代や、スマホの利用に慣れていない人には向いていません。